
まじのみの中の人、ジンボラボ 神保貴雄です。
今日の晩酌は何を呑みますか?
さて、僕は10年ほど前からブログを書き始めました。
当初は勤務していた接骨院を宣伝するための方法として「ブログ」という選択肢を選んだんですね。
でもね、接骨院をテーマにして継続してブログを書けるほどの文才は僕にはありませんでした。
そんなときに思いついたのが「飲食店を紹介する」だったんです。
もともと料理をつくるのは好きだし、食べるのも好きなので向いてるんじゃないかと思い始めました。
正確な数はわかりませんが、この10年間で300記事以上はグルメ関係の記事を書いたと思います。
南魚沼市はもちろん、湯沢・十日町・魚沼・長岡・三条・新潟など、足を運んだ先でいただいたメニューは日記をつけるように記事にしてきました。
ちなみに「新宿 二郎 頼み方」で検索すると僕の記事が一番上に出てきます笑。
むかしはまだ食べログとかRettyとかまだまだライバルも少なかったので、記事を書けばすぐにトップに表示されていました。
(いまは相当きびしっす)
その記事を読んでくれた人が、そのお店に興味をもってもらえばありがたいし、ついでに接骨院にも興味をもってもらえれば最高じゃないですか。
まさに三方良しのWINWINWIN。
そんな想いで今日までグルメブログを運営してきました。
そんな僕が記事を書くにあたって決めていることがあります。
それは……
マイナスなことについては書かない
です。
たとえば「まずかった」とか「お店が汚かった」とかね。
ごくまれに小姑みたいな些細な指摘をすることはありますが、それ以外は悪口みたいなことは書いたことござんせん!!
そういうことを書いてこそグルメブロガーだっ
と仰る方もいるとは思いますが、そんなの関係ねー。
僕のブログですから、何を書いても僕の自由。
それを読むのも「あなたの自由」ですよね。
どんなお店にもキラリと光るところがあると僕は思うんですよね。
それをお店にいる時間に探し出すのがおもしろい。
悪口やクレームなんて言おうと思えば誰でも言えるでしょ。
でも、反対にいいところを見つけ出すほうが難しいんです。
夜空に浮かぶ星を思い浮かべてみてください。
あんなにたくさん星があるのに、名前がついている星は一握りではありませんか。
……ちょっとちがうか。笑
ということで、僕の10年間積み上げてきたものがこの「まじのみ」に凝縮されていると言っても過言ではないでしょう。
いままで培ったグルメレポート力を最大限に発揮して、各店舗の魅力を発信して参ります!!
よっしゃーがんばりまっせー★