アイキャッチ

【日本酒】純米酒と本醸造酒、吟醸酒の違いってわかりますか?

【日本酒】純米酒と本醸造酒、吟醸酒の違いってわかりますか?

まじのみの中の人、ジンボラボ 神保貴雄です。

今日の晩酌は何を呑みますか?

さて、今回は「日本酒」について深堀りではなく浅堀りしていきたいと思います。

日本酒って種類がとっても多いですよね。

・純米酒
・純米吟醸
・本醸造
・吟醸
・大吟醸

などなど。

何がどう違うか説明できる人は少ないのではないでしょうか??

ということで、そのあたりについてお勉強して参りましょう!!

https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-columm/knowledge/kind-of-sake/

もはやこちらの記事を読んでいただければ理解いただけるのですが、それではアレがアレなのでアレさせていただきますね。笑

まずは原材料が違います。

純米酒って?その材料と特徴

純米酒は米、米麹、水だけで造られた日本酒です。対して、吟醸酒と本醸造酒は、「醸造アルコール」を添加しています。

純米酒と吟醸酒・本醸造酒の違いを一言で言うと、醸造アルコールが含まれているかいないかなのです。

純米酒は、醸造アルコールが添加されていない、純粋にお米だけを原料にした日本酒です。米だけで造っているからこそ、米本来の旨味、ふくよかなお米の香りが楽しめます。炊きたてのご飯を想像してみてください。おいしいお米は、甘みや旨味が凝縮されているのを感じられると思います。純米酒は、この炊きたてのご飯と同じように、米のおいしさを引き出している日本酒なのです。

https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-columm/knowledge/kind-of-sake/

醸造アルコールが添加されているものが「吟醸酒と本醸造酒」ですね。

添加されていないものが「純米酒」となります。

えっ!?日本酒ってお米と水と麹だけでつくられてるんじゃないの??

という方が大半ではないかと。

醸造アルコールとは主にサトウキビを原料としてつくられる純度の高いアルコールです。

醸造アルコールを添加することで、お酒の味わいがクリアになり香りもよくなるのだそう。

なのでただ単に純米酒がいいということもでもありません。

それぞれに、それぞれの良さや呑み方があるので、呑んべえにとっては選択肢が増えるのでありがたいことです。

精米歩合とは?吟醸造りとは?

吟醸酒と本醸造酒は、醸造アルコールが添加されている点は同じです。具体的な違いは、まず1つ目が「精米歩合」です。吟醸酒の精米歩合は60%以下、大吟醸酒は50%以下ですが、本醸造酒は70%以下と決められています。

精米歩合が60%以下の本醸造酒は、「特別本醸造酒」と呼ばれます。

もう1つの違いは、吟醸酒が「吟醸造り」という製法で造られているということです。吟醸造りとは、よりよく磨いたお米を、通常よりも低い温度で長時間発酵させる方法です。吟醸造りによって、フルーティで華やかな香りが生まれます。

本醸造酒は、香りは控えめでスッキリとした辛口のお酒が多くなります。

https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-columm/knowledge/kind-of-sake/

精米歩合というのは、お米をどれだけ磨いてお酒にするのか……という割合のことです。

一般的には玄米の状態から精米して炊飯していただくわけですが、このときの精米歩合が「10%」と言われています。

玄米を10%削って糠(ぬか)をとるわけです(これをぬか漬けなどで再利用する)。

日本酒造りではさらにお米の表面を削り磨きます。

磨くことでお米に含まれている雑味などを取り除き香りよく仕上がるんだそうです。

ということは磨けば磨くほど洗練された味になるわけですよね。

精米歩合が低くなればなるほど貴重なお酒になる……と言い換えてもいいかもしれません。

なーるほど!!

また吟醸酒は「吟醸造り」という製法で造られています。

よく磨いたお米を低い温度でじっくり長時間発酵させることで、よりフルーティーで華やかなな香りが生まれます。

反対に本醸造酒は香り控えめでスッキリとした口当たりのお酒が多くなります。

純米酒と本醸造酒、吟醸酒の違いってわかりますか?まとめ

僕もむかし日本酒について勉強したことがあり、その奥深さは知っているつもりです。

酒蔵につとめている友人も多いので、わりと馴染みがあるんですよね。

ということで、今度じっくりと彼らから話を聞いてみたいなぁ……。

もちろん日本酒を片手に!!

まじのみで提供する日本酒三酒

高千代酒造

青木酒造

八海醸造

                 
ヒロスイ写真館
startline
山廃仕込み
マムシ酒
まじのみ
クラフトビール 分類
フラー 渋谷
ロゼとは
とりあえずビール
まじのみ
まじのみ
お屠蘇
日本酒の飲み方
みりん 代用
まじのみ
日本酒
クラフトビール
ワイン
梅酒・みりん